おデブまっしぐらな姿勢No.1
おデブ男子には猫背傾向の人が少なくありません。子どもの頃から姿勢が悪かった方だけでなく、日ごろの生活習慣やワークスタイルが影響して、自分でも気付かないうちに猫背になってしまっている人が多いようです。
デスクワークやパソコン作業でついつい前のめりになったり、ゲームなどに夢中になったり暇さえあればスマホをいじることで、前かがみの姿勢になってしまうからです。
実は猫背になると、太りやすくなることをご存知でしょうか?
これ以上太りたくないと思っている人であれば、背筋をシャンと伸ばしてスッキリとした体型を目指すことも選択肢の一つかもしれませんね。
猫背の人には"隠れおデブ"が多い?
猫背の人は見た目的にはスッキリとした体型の人も少なくありませんが、下っ腹がメタボ体型のように出てしまっている人や若い頃に比べて明らかに太ってしまったと感じている人が多いそうです。
もっとも、猫背がぽっこりお腹や大きいサイズになった原因とはわかっていないのでどうしたものかと密かに悩んでいる人もいます。
猫背がおデブにつながる理由
猫背になると本来はスッと伸びている背筋が湾曲し、骨格のバランスが崩れてしまいます。骨の位置が歪むことで血のめぐりが悪くなる場合や内臓を圧迫して内蔵の機能も低下してしまうリスクが高まっていきます。血のめぐりが悪くなると代謝が落ち、脂肪を溜め込みやすくなるのがデブになる原因の一つです。
また、背筋が曲がることで胃腸などが圧迫されてしまうため、胃腸の消化機能なども低下しやすくなります。便秘がちになることや周囲に脂肪を溜め込みやすくなり、おデブ男子の典型である下腹が出る原因になるのです。
猫背になると骨格が歪んで肩こりや腰痛の原因となるほか、血流が圧迫されてめぐりが悪くなることから、体が冷えて代謝が落ち、むくみが生じることも少なくありません。下半身が冷えてむくみが生じる、代謝が落ちて脂肪を溜め込みやすくなり、若い頃より食欲が落ちたのに太るという悪循環に陥ってしまうので気を付けましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お得なポイントが貯まる会員登録はこちら
(大きいサイズのメンズファッション専門店がGLAMOROUS STORE)
<グラマスストアのおすすめアイテム>